活動の歩み– category –
-
2016/1/20(水)学習会「財政と医療~『医療崩壊』を食い止め、 医療・社会保障の拡充を目指して~」
公正な税制を求める市民連絡会(共同代表:宇都宮健児弁護士ら)の第5回学習会が、1月20日に開催されます。 テーマは「財政と医療」、サブタイトルは「『医療崩壊』を食い止め、 医療・社会保障の拡充を目指して」です。 社会保障費が削減されている様々な分野について、財政の問題を考える連続企画です。 今後、財政と障害者福祉、財政... -
2015/12/11(金)誰もが安心して暮らせる社会保障を実現しよう!~公正な税制と所得再配分を考える
チラシのダウンロードはこちらをクリックしてください(PDFファイル:146KB) 憲法25条は、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保障していますが、わが国の社会保障は先進国と比較して、子育て、教育、年金、生活保護そのほとんどが十分とはいえず、貧困率は過去最高を更新しています。 法人税率が引き下げられ、... -
2015/7/22(水)第2回学習会「公平を謳う消費税の不公平な実像」
消費税には輸出企業だけが受け取れる「還付金」という制度があり、消費税を納めていない企業が少なくありません。消費税とは、どんな税制度なのか。ぜひこの機会に学びませんか。 日時:7月22日(水)18:30~20:30 (18:30開場) 会場:主婦会館(JR四ツ谷駅・麹町口からすぐ) *詳細の地図(PDF)はこちらをクリック 講師:湖東京至(税理... -
2015/6/18(木)第1回学習会「タックスヘイブン学習会」
2015年6月18日、講師の合田 寛氏より、大企業が巨額の課税を逃れているタックス・ヘイブンの実態についての講義がありました。 「年間売り上げ17兆円、毎年3兆円もの利益をあげているアップル社が全く納税していないという事実を知っているだろうか。(中略) アップル社だけではない ほとんどの大企業はタックスヘイブンの何百もの子会社を... -
2015/5/16(土)設立総会・記念シンポジウム「暮らしを守る税金と社会保障のあり方を考えよう」
2015年5月16日、連合会館において、設立総会・記念シンポジウム「暮らしを守る税金と社会保障のあり方を考えよう」が実施されました。 参加者は約150名。 設立総会では、設立趣意書・規約・役員が承認されました。 役員 共同代表/宇都宮 健児、 山根 香織、 菅井 義夫、 雨宮 処凛 事務局長 /猪股 正 事務局次長/水谷 英二 会 計/内...