ニュースレター Vol.9:教育無償化のためには税制改革が必要だ 2017 7/26 お知らせ 会報 2017年7月26日 公正な税制を求める市民連絡会の会報の第9号(2017.7月号)です。 下記リンクをクリックするとPDFデータがダウンロードできます。ぜひご覧ください。 タックス・ジャスティス Vol.9(PDFファイル:2.81MB) <内容> 教育無償化のためには税制改革が必要だ スウェーデンの普遍主義 書籍紹介 やさしい税金Q&A:相続税・贈与税の課題は? 会員のひろば 活動報告、開催予告 お知らせ 会報 シェアよろしくお願いいたします。! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 2017/7/26(水)学習会「生活者の財政へ-格差社会を超える『対話の力』- ニュースレター Vol.10:イギリスから学ぶ 関連記事 12/26(火)18時~民間税調最終シンポジウム(ZOOM)「日本税・財政の未来-私たちの懸念と希望」 11/11(土)集会「相談現場から見える日本の格差と貧困~ 当事者の声が社会を変える ~」 10/1(日)【対談】訓覇法子&神野直彦 「今、スウェーデンの歴史から学ぶものは何か。」 主管:公正な税制を求める市民連絡会 (第42回全国クレサラ・生活再建問題被害者交流集会のオープニング集会) 8/8(火)学習会「格差と貧困とどう闘うか~資本主義の原理および代替的経済システムの可能性から考える」 公正な税制を求める市民連絡会 3/29 オンライン学習会「防衛予算倍増 コロナ禍で形骸化する財政民主主義」 公正な税制を求める市民連絡会 会報 Vol.21 弱い者いじめのインボイス制度は中止し、金融所得課税の強化を! 「防衛費」大拡張の白紙撤回を求め、社会保障の拡充により、誰もが人間らしく生きることができる社会への転換を求める 1/29集会「ベーシック・サービスで自己責任社会を転換する~スウェーデンにおける生活保障の仕組み、ヨーロッパの自治体のミュニシパリズム運動に学ぶ~」