活動の歩み– category –
-
インボイス制度の拙速な導入に反対する声明(公正な税制を求める市民連絡会)
公正な税制を求める市民連絡会は、2022年8月8日、「インボイス制度の拙速な導入に反対する声明」を公表しました。内容は、以下のとおりです。 インボイス制度の拙速な導入に反対する声明 2023年10月から、消費税の適正な納税のためとして、インボイス制度の導入が予定されている。 インボイス制度とは、消費税の仕入税額控除(事業者が消費税... -
参院選直前・主要政党に対する「税制と社会保障に関する公開質問事項 及び 回答書」
税制と社会保障に関する公開質問事項 及び 回答書 2022年6月14日 公正な税制を求める市民連絡会 公正な税制を求める市民連絡会(http://tax-justice.com/)では、参院選前のこの時期に、国会議員を出している主要政党に対して、税制と社... -
【オンライン学習会】来秋、導入?インボイス制度って何?― 消費税は……フリーランスは……その影響を考える ―
公正な税制を求める市民連絡会のオンライン学習会の御案内です。来年10月から、消費税の適正な納税のためとして「インボイス制度」の導入が予定されています。ただ一方で、この制度は立場の弱い零細事業者やフリーランスに過大な負担を強い、廃業さえ引き起こしかねないとの懸念も多数上がっています。そもそも「インボイス制度」って何? 注... -
11/27【公正な税制を求める市民連絡会設立6周年集会】 コロナ禍で拡大する格差・貧困を是正する税財政の実現に向けて ―新自由主義へのグローバル&ローカルからの対抗―
【公正な税制を求める市民連絡会設立6周年集会】 コロナ禍で拡大する格差・貧困を是正する税財政の実現に向けて ―新自由主義へのグローバル&ローカルからの対抗― 新自由主義が、国境を越え、地方自治を越えて、世界を覆っています。 国際的には、グローバル化とデジタル化の進展と相まって、「所得税のフラット化」「法人税率の引き下げ」... -
<集計結果>【衆院選直前】「税制と社会保障に関する公開質問」に対する各党の回答
「税制と社会保障に関する公開質問」と各党の回答内容 2021年10月18日 公正な税制を求める市民連絡会 公正な税制を求める市民連絡会(http://tax-justice.com/)では、衆院選前のこの時期に、主要政党に対して、税制と社会保障、それと関わる貧困・格差の問題に関する公開質問... -
【衆院選直前】税制と社会保障に関する公開質問について
公正な税制を求める市民連絡会は、各政党に対し、【衆院選直前】「税制と社会保障に関する公開質問」を発出しました。 質問内容は、下記のとおりです。 なお、各党からの回答内容の集計結果等について、下記日時・場所にて記者会見を行います。 記 【記者会見の日時・場所】 日 時 10月18日... -
6/7 【国会議員との対話集会】コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう! ~ 市民の立場から税制・財政を考える ~
【国会議員との対話集会】 コロナ禍で拡大する格差・貧困問題に立ち向かう! ~ 市民の立場から税制・財政を考える ~ ■日時 2021年6月7日 月曜日 17時~19時30分 ■参加方法 ZoomウェビナーによるOn-line参加 事前登録は,こちらから,お願いします。 ■場所 衆議院第2議員会館 多目的会議室 国会議員及びメディア以外の方は、コロナの感染防... -
11/28 公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年記念On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」
公正な税制を求める市民連絡会・設立5周年On-line集会 「コロナ禍を乗り越え、いのちを守る財政を!」 新型コロナウィルス・パンデミックにより、社会は大きな危機に直面しています。休業や失業が増加して貧困が拡大し、医療提供体制をはじめとする社会保障の脆弱性が露呈しています。同時に、大企業や富裕層への富の集中が続き、格差は一... -
12/6 コロナ危機から考える連続企画第10回/On-line学習会「コロナ・パンデミックと国際課税ルールの刷新-GAFA課税の実現に向けて-」
公正な税制を求める市民連絡会『コロナ危機から考える』連続企画第10回 On-line学習会のご案内 「コロナ・パンデミックと国際課税ルールの刷新ーGAFA課税の実現に向けて-」 コロナ・パンデミックの中で各国の財政は危機的状況にあります。 他方、パンデミックは、経済のデジタル化をいっそう加速し、GAFA(グーグル・アップル・フェ... -
11/24 On-line学習会@パリ「フランスのコロナ危機 ー公共医療と民主主義を破壊し、不平等を増大させるネオリベラリズム」
公正な税制を求める市民連絡会『コロナ危機から考える』連続企画第9回【On-line学習会】のご案内 @パリ「フランスのコロナ危機 ー公共医療と民主主義を破壊し、不平等を増大させるネオリベラリズム 」 「諸外国に学ぶコロナ危機対応⑦」は、パリ在住の飛幡祐規(たかはたゆうき)さんを講師に迎え、コロナ感染の”第2波”のただ中にあるパリと日...