お知らせ– category –
-
2016/11/21(月)税金カフェのご案内
ご案内チラシ(PDF229KB)のダウンロードはこちらをクリック! 「税金ってなんだかムズカシそう・・・」「税金のことなんて知らなくてもいい?」—— いえいえ、税金は、憲法と同じように、わたしたちの生活に密接にかかわっています。 「税について考えること」は、「わたしたちの暮らしを考えること」なのです。 「ピケティってどんなことを言... -
2016/9/30(金):税金カフェ@浦和 ぜひご参加ください!
消費税の税率アップが据え置きになればホッとします。 法人税が減税されれば社長は嬉しいです。 相続税の基礎控除が下がれば心配になります。 社会保障が手薄くなれば怒ります。 でもこれらのことは、個別に一喜一憂していればよいのでしょうか。 実は全てが連動しながら、私達の暮らしを形作っているのではないでしょうか。 ここは一つ、美... -
参院選前・税制と社会保障に関する公開質問と各党の回答
2016年6月15日 公正な税制を求める市民連絡会 所得税の負担率が所得1億円をピークに低下していること、巨大企業の実質的な法人税負担率が中小企業より低いこと、また、所得税・法人税の減税による税収減を消費税の導入・増税により補い税負担を豊かな階層から貧しい階層にシフトさせてきたことなど、日本の税制のあり方は、公平性、... -
2016/6/15(水)【税制と社会保障に関する公開質問と各党の回答内容】に関する記者会見のご案内
所得税の負担率が所得1億円をピークに低下していること、巨大企業の実質的な法人税負担率が中小企業より低いこと、また、所得税・法人税の減税による税収減を消費税の導入・増税により補い税負担を豊かな階層から貧しい階層にシフトさせてきたことなど、日本の税制のあり方は、公平性、公正性の観点から問題があり、このような税制のあり方... -
【国政政党対象】税制と社会保障に関する公開質問について
公正な税制を求める市民連絡会は、2016年5月31日、国会議員を出しているすべての政党・会派に対して、下記の公開質問事項を送付いたしました。各党の回答内容につきましては、集計の上、後日、公表し、ホームページ上にも掲載させていただきます。 ※アンケート・フォーマットのダウンロード(別ウィンドウ/タブで開きます) 税制と社... -
入会のご案内
公正な税制を求める市民連絡会では、社会保障の充実を目指し、不公正税制の是正、所得再分配の強化、税制の透明化等に向けた取り組みを進めるため、市民連絡会を設立し、この問題に関心のある多くの市民・団体のみなさんに、参加を呼びかけています。ぜひ趣旨にご賛同いただき、ご入会いただきたくお願いいたします。 お申し込み方法 こちら...